※本内容は、2023年6月以降リニューアルを予定しています。
出荷サポートとは
・出荷サポートは、大規模集荷場に直接商品を出荷できない場合、弊社が出荷を代行するサービスです。
・商品を最寄りの出荷場所に出荷いただき、弊社ドライバーが回収して指定の大規模集荷場に出荷を行います。
・出荷サポートの場合、クックパッドのドライバーの集荷時間は、集荷場ごとに集荷時間が決まっています。
各集荷場の集荷時間は販売者webの「集荷場所情報」でご確認ください。(当日納品開始時間もそれぞれの出荷サポート先の開所時間によって異なるため、確認をお願い致します。)
出荷サポートを使った出荷方法
- 出荷締め切り時間までに商品を必ず出荷するようお願いします。納品締切時間を遅れドライバーによる集荷が完了している場合、注文は欠品対象となりますのでご了承ください。
- 出荷場所では以下の作業をお願いします。
- 販売者ウェブを起動し、商品ラベルを印刷(ラベルの印刷方法は、こちらをご参照ください)
- 商品にラベルの貼り付け
- 冷蔵庫内の下層部に補充されているコンテナを組み立て、商品を入れる(図1)
- 集荷依頼ラベルに集荷してほしいコンテナ数を記入し、コンテナに貼り付ける
- ラベルの番号に関係なく、若い番号の冷蔵庫から左上詰めでコンテナを入れる(図2)
- 出荷完了ボタンをクリック
注意点
- プリンターで印刷したラベルは、システムの都合上、大規模な出荷場所の番地ラベルが印字されます。
- ラベルの番地は関係なく、冷蔵庫のタグについている番号は無視して、若い番号の冷蔵庫から左詰めでいれてください。
- 出荷場所単位での温度帯管理はされないため、常温商品(「棚」と書いてあるもの)も、冷蔵庫にいれてください。転送先の大規模出荷場所では指定された温度で保管されます。